牛まぶしとひなまつり
おはようございます...今週も雨スタートですね...
どうぞよろしくお願い申し上げます!
先日、奥さんのお友達から聞いてきた“名店”を探訪しようと
高速道路ETC-1000円割引にあやかって
自身の“ホームコース”のちょいと先まで足を伸ばし
国道沿いのとある料理屋さんに行って参りました
こちらは老舗としても名高く、まず名物の一品目
『手作りとうふの冷奴』をいただきました!

このお豆腐は、しっかりとした固さがありながらも
口の中では一瞬にしてほどけてしまう絶妙な舌触りで
大変すっきりとしたおいしいお豆腐でした!
そしてこちらの名物二品目がこちら!

『名物 牛まぶし』...すごいでしょ!?

要は、(鰻ではなく)牛肉のひつまぶしで
まずはそのまま、次はとろろをかけて、さして最後はお茶漬けと
3種類の食べ方が楽しめる逸品、
僕は(ここだけの話)牛肉があまり得意ではないんですが
文字通りこの“若旦那日記”のために
特上ロースを注文したためお値段も結構張るんですが、それも納得のこのド迫力!

さすがに全量食べるともうおなかいっぱい
でしたが
牛は...という僕でもしっかり食べられるおいしい味付けに感動し、大満足でした!!
店のすぐ脇になぜかヘリポートがあり、
爆音を響かせながら飛んでいったのには、ちょっと驚きましたが...
----------------------------------------
話は変わりまして...
本日より今月26日まで(土・日を除く)
『搾りたて日記』でもご案内の通り、弊社店舗にて
『おひなまつりフェア』開催中!!
遠州屋が自信を持ってお届けする目にも鮮やかな桃色の品々...
すべての女性の皆様のお祭りをお祝いする遠州屋の『ひなまつり』は
今年は『ほのかな想い』をテーマに
楽しかった幼少の頃を思い出し、そしてまたお子様・お孫様の健やかな成長を祈りつつ
温かな、豊かな想いを演出するたくさんの“ひな菓子”を取り揃え
皆様のお越しをお待ち申し上げております!

今年ももちろん、日本各地で注目されている「さげもん」「つるし雛」を
1つ1つ手作業で弊社女性スタッフ総出で仕上げた『桃飾り』も
今年もしっかりつるしてありますし

人形作家の草薙先生に特別にお作りいただいた、とても美しい「ひな人形」
(これがすべて和紙でできてます。必見ですよ!
)も
店頭に賑やかに飾られております

ぜひ一度お近くにお越しの際はお出かけ下さいませ!
また弊社おひなまつり製品について
皆様のお近くでのお取り扱い店舗もご案内致しておりますので
どうぞお気軽に弊社までお問い合わせ下さい...

どうぞよろしくお願い申し上げます!

先日、奥さんのお友達から聞いてきた“名店”を探訪しようと
高速道路ETC-1000円割引にあやかって
自身の“ホームコース”のちょいと先まで足を伸ばし
国道沿いのとある料理屋さんに行って参りました

こちらは老舗としても名高く、まず名物の一品目
『手作りとうふの冷奴』をいただきました!


口の中では一瞬にしてほどけてしまう絶妙な舌触りで
大変すっきりとしたおいしいお豆腐でした!

そしてこちらの名物二品目がこちら!




まずはそのまま、次はとろろをかけて、さして最後はお茶漬けと
3種類の食べ方が楽しめる逸品、
僕は(ここだけの話)牛肉があまり得意ではないんですが
文字通りこの“若旦那日記”のために
特上ロースを注文したためお値段も結構張るんですが、それも納得のこのド迫力!


牛は...という僕でもしっかり食べられるおいしい味付けに感動し、大満足でした!!

店のすぐ脇になぜかヘリポートがあり、
爆音を響かせながら飛んでいったのには、ちょっと驚きましたが...

----------------------------------------
話は変わりまして...

本日より今月26日まで(土・日を除く)
『搾りたて日記』でもご案内の通り、弊社店舗にて
『おひなまつりフェア』開催中!!

遠州屋が自信を持ってお届けする目にも鮮やかな桃色の品々...
すべての女性の皆様のお祭りをお祝いする遠州屋の『ひなまつり』は
今年は『ほのかな想い』をテーマに
楽しかった幼少の頃を思い出し、そしてまたお子様・お孫様の健やかな成長を祈りつつ
温かな、豊かな想いを演出するたくさんの“ひな菓子”を取り揃え
皆様のお越しをお待ち申し上げております!


1つ1つ手作業で弊社女性スタッフ総出で仕上げた『桃飾り』も
今年もしっかりつるしてありますし

(これがすべて和紙でできてます。必見ですよ!

店頭に賑やかに飾られております



また弊社おひなまつり製品について
皆様のお近くでのお取り扱い店舗もご案内致しておりますので
どうぞお気軽に弊社までお問い合わせ下さい...

■
[PR]
▲ by enshuya | 2010-02-15 10:41 | 情報